2017年3月06日(月) 20:00〜21:00から主治医が見つかる診療所血管をケアして10歳若返る!肌の老化&薄毛予防が放送されます。
毛細血管を甦らせて若返る!老化を防ぐ静脈マッサージ法や舌の裏で簡単チェック方法。
耳と脚を揉んで血流アップするなど興味のある内容です。
【司会】草野仁、東野幸治【アシスタント】森本智子(テレビ東京アナウンサー)【ゲスト】いとうあさこ、大桃美代子、坂下千里子
【番組主治医】秋津壽男(循環器内科)、上山博康(脳神経外科)、丁宗鐵(漢方)、
中山久徳(内科・リウマチ科)、南雲吉則(乳腺外科・形成外科)、姫野友美(心療内科)です。
目次
毛細血管をケアして若返る方法
加齢と共に毛細血管は減ってきます。
毛細血管の本来あるU字の形の所が消えてしまった現象をゴースト血管と言います。
毛細血管はある程度の若さがあると女性ホルモンのお陰で血流が保れるのですが、最近の傾向では
- ストレス
- 疲れ
- 不摂生
の原因で若くてもゴースト血管になっているのです。
年齢に問わず誰でもがゴースト血管になる可能性があるんですね。
では自分自身がゴースト血管になっているか調べる方法をご紹介していきましょう。
毛細血管のケアは内からのケアと外からのケアがある
毛細血管を元気にする方法は内側と外側をケアするのですが
内側とは・・・内皮細胞
外側とは・・・壁細胞
ゴースト血管チェック
- 最近白髪が増えた
- 目が疲れやすくなった
- 目の下にクマが出来やすくなった
- 体がムクムことが増えてきた
- しっかり睡眠を取ったのに疲れが抜けなくなった
このチェック項目で1つでも当てはまるとゴースト血管の可能性があるのです。
くるぶしの下をチェック
足の裏のくるぶしの下を見る事でゴースト血管になる可能性がわかります。
- 毛細血管が正常な人は・・・太くて青い血管が並んでいる
- 毛細血管がゴースト化している人は ・・・赤紫の血管が浮き上がっている
足のくるぶしは、皮膚が薄いので血管の状態が分かり易いのです。
他にも血圧を測って血管の状態を簡単にチェックする方法もあります
血管年齢は、血圧計の測定値知ることができます。
平均血圧・・・末梢系の血管の動脈硬化が進んでいるかがわかります。
脈圧・・・・・大動脈の動脈硬化が進んでいるかが分かります。
計算方法は
- 平均血圧=下の血圧+(上の血圧ー下の血圧)÷3 の値が90以上なら要注意
- 脈圧=上の血圧ー下の血圧 の値が60以上なら要注意
毛細血管がゴースト化する理由とは?
血管がゴースト化する理由は
- 運動不足
体を動かす時には、血液を筋肉の隅々まで運ぶ必要があるので運動をすれば血流が良くなります
- 太りすぎ
太り過ぎで血流を回さないといけないので大切な心臓に血液が行かなくなります。
- 食べ過ぎ
常に食べている人はゴースト血管になり易いです。血液が胃や腸に流れて毛細血管にいってくれないのです。
毛細血管がゴースト化すると健康や美容にも問題が起こってしまいます。
血管がもろくなると動脈硬化が進行する
血管がもろくなると様々な病気になります。
では、血管がもろくなるとどんな病気になるのでしょうか?
脳卒中になる危険
脳の血管の病気の中に脳卒中がありますが、その種類は脳梗塞、くも膜下出血、脳出血に分かれています。
日本では今、脳卒中の約4分の3が脳梗塞です。
脳梗塞とは、脳の血管が詰まったり何らかの原因で脳の血のめぐりが正常の5分の1から10分の1くらいに低下した状態になります。
血管が詰まったり破れたりする事で酸素や栄養不足に陥り、脳組織が壊死してしまった事を脳梗塞と言います。
日本の死因が第4位、寝たきりの病気の1位は脳梗塞なのです。
その他にも心筋梗塞になるリスクが高まります。
血管の病気は脳梗塞を体験をしたからこそ分かる 前兆 症状 原因 治療 予防の全て☆
で詳しく説明しています。
でも毛細血管は新しく再生されます。
では毛細血管が生まれ変わる簡単な方法はなんでしょうか?
ヒハツの胡椒科の食品を使う
紀元前400年前にピタゴラスが効薬に注目した食品です。
アーユルヴェーダでは冷え性を改善する薬とされています。
そのヒハツを食べやすくするのに粉末にして食品にかけて食べます。
お味はこしょうとウコンを足した様な味がするそうです。
小さじ半分程度を食べれば毛細血管も正常になるのです。
料理に直接かけて食べれるのでとても手軽ですよね。
コメントを残す