嫌いな人間関係をスッキリ断ち切る方法があれば自分らしく無理せずに人と付き合いができますよね。 人間関係が悪くなるといつもそのおことばかり考えてしまい辛くなります。
洋服や本の様に人間関係も断捨離出来ればどれだけスッキリ出来るでしょうか?あまり後後の事は考えずに接する事が出来れば悩みも無くなりますよね。
[ad#kiji]
基本の考え方を整理して断捨離すれば嫌な人間関係もスッキリ断ち切れる!
人間関係にトラブルがあると、その人達の付き合いを断ち切りたいと思います。顔を合わせれば不愉快な気持ちになりますし、要らない気も使います。
いつまでもその時のシーンが頭の中を嫌な事がぐるぐる回ってしまいます。これではストレスが溜まる一方です。
断捨離はただの物の片付けや整理整頓だけに留まらず思考の整理法でもあります。
物の場合は自分にとって必要であるのかをじっくり考えて不必要な物は捨ててしまいます。物への執着が捨てられると自分に必要な物が見えて来ます。
人間関係に関しては、必要以上に気を使ったり、必要以上に合わせてしまうと苦しくなります。物で言う使わない事と気持ちでいう使わなくても良い気持ちと同様なのです。
自分中心で自分が主体で考えられずに他人が主体になっている事があります。自分の気持ちは置いてきぼりになっているんです。
それでは自分らしく生きるのにはほど遠いと言う事になりますね。
物と同じように人間関係も整理して心を開放してあげましょう!
人間関係を断捨離する良い方法

人間関係の断捨離がなかなか難しい点は何?
なかなか自分では人の断捨離は難しいですね。何故難しいんでしょうか?
- 嫌な人だと思われたく無い
- いい人でいたい
- トラブルは避けたい
- 後後の付き合いがし難い
等など沢山の断捨離の出来ない理由があると思います。でもよく考えると例えその人が自分の前から居なくなっても困らないですよね。
例え最初は困ったとしても、また新しい出会いがあるかも知れません。自分の好きな人が周りに集まれば人生楽しくなりますよ。
ではでは、人間関係の断捨離に入りましょう!
それでは考え方を変えて好きな人や大切にしたい付き合いの人を書き出してみましょう!
それ以外の人とは無理して合わせたり、気を使う必要の無い距離感を保てば良いと思います。先ずは家の中をさっぱりさせて、自分を動きやすくしていきましょう。次に人間関係の断捨離です。
不思議と物の断捨離をやり抜くと心が寛大になって幸福感を感じます。その環境の中で人間関係の断捨離も行って下さい。きっとうまく行くと思います。
自分に必要な物だけを選び向く訓練が出来ているのだから、もう悪い物や人は入って来ません。
入って来そうになっても排除する知恵はもう付いています。
貴方は自分を守る事が出来る様になっています。
自信を持って自分を幸せにする人を選んで下さい。
無理せずに自分らしく生きてみる事も大切ですよ。
コメントを残す