人間関係で悩みが多い人は沢山いますね。
「どうして誰も私の事をわかってくれないんだろう」って思う事はありませんか?
本当は
- 優しい気持ちをもっているのに冷たい人間と思われる。
- 一所懸命やっているのに認めてくれない。
- 明るい性格なのに暗い性格と思われている。
貴方は人に誤解されているのかも知れません。
何故、誤解されるのか分かれば貴方は、ありのままの自分でいられるかも・・・・
今から自分らしく生きられる様に導いていければ嬉しく思います。
[ad#kiji]
貴方は自分の気持ちを伝えていますか?
どうして自分の事を分かってくれないのか?って思っている人の共通点があります。
自分の本心を誰にも伝えていないのです!?
確かに言わなくても分かるはずと思うのですが、それは自分の勝手な思い込みなんです。
誰だって第一印象が一番強くて、親しくなって初めてその人の内面が理解できます。
だから私は、こう思っています!って事を伝えないと当然相手には伝わりません。
一度、自分の気持ちを相手に伝えてみて下さい。
でもそんな事は出来ないって思っていますね。
どうして出来ないんでしょうか?
自分の思っている事を言うのは悪いことだと思っているのではないですか?
正直になる事への罪悪感
誰だって幼い頃は自分の気持ちを隠さず正直に言っていたはずです。
幼い子供の頃は泣いたり笑ったり自分が思う感情を素直に出していたのに・・・。
それがいつの間にか自分の気持ちを正直に言えなくなってしまったのです。
自分さえ我慢してれば良いと思うようになったのは何故なのでしょうか?
消極的になる人の共通点がある
幼い頃の思い込みが自分の考え方を支配します。
思い込み??
例えば
お母さんに「出しゃばってはいけません!」と怒られたとします。
その言葉は、その後の人生にどう影響するのでしょうか?
自分の意見や思いを伝える事は「出しゃばった事だ」となるのです。
大人になっても消極的に生きる様になります。
意外に幼い時に心に焼き付いた言葉が自分をがんじがらめにしているのですね。
「イエス」としか言えない人はその典型です。
自分の正直な気持ちを言えないのですから、当然人に頼まれたら嫌でも「イエス」になるのです。
「NO」と言う練習からスタートしませんか?
「NO」を言う練習をスタートすると、最初は上手く言えないと思います。
今日は止めておく・今日は行かない・今日は・・・・と言うように
「イエス・ノー」が言える様になれば自分が大切にしている優先順位が分かって来ます。
自分の本当の気持ちに気付いて来るのです。
「イエス」ばかりの返事をしている人は、人が幸せならそれでいいと言うようになります。
幸せの基準は人によって違います。
いくら考えても、人の本心は貴方には分からないのですから・・・
シンプルに言葉を作らないで、今日は止めると言ってみて下さい。
それが習慣になれば、知らない間に自分を大切に出来ていますよ。
コメントを残す