しょうがの入った料理を食べたり飲み物を飲むと身体の芯から温かくなりますよね。
しょうがには血行を良くして身体を温める効能があるのです。
目次
なぜしょうがを食べると体が温まるのでしょうか?
生姜の効果・効能とは?
ショウガオールという体を温めてくれる成分とジンゲロールという免疫力を高める成分です。
ショウガオールは、血行を良くして体温を温める効果があります。
その上、脂肪や糖の代謝を促進してくれるのでダイエット効果も期待出来るのです。
また、血液サラサラ効果もあるので、生活習慣病の予防にも役立ちます。
特に血がサラサラになる効果があれば血栓予防にもなるので、脳の病気の予防には効果的と言えるでしょう。
脳の病気についてはどんな病気があるのかブログで紹介しています。脳の病気 体験したからこそ分かる それは怖い病気のサインかも?を参考にして下さい。
[ad#kiji]
しょうがの効果は?
①冷え症改善
生姜を加熱すると、ジンゲロールの一部がショウガオールという熱をつくり出す働きをもつ成分に変化するのです。
そのために、生姜には冷え性の改善に効果が期待されています。
ジンゲロールの効果はスゴイ!
ジンゲロールの効果は体を改善してくれる。
- 冷えを改善する効果
- 免疫力を高める効果
- 吐き気・頭痛を抑える効果
- コレステロール値を下げる効果
- ダイエット効果
- 老化を防ぐ効果
体温を1度上げるだけで免疫力やダイエット効果もあるのです。
②胃の健康
ショウガは胃腸の内壁の血行を良くし、胃腸の働きを活発にして食べ物の消化吸収を高めてくれます。
③免疫力の向上
生姜には免疫力をUPさせる効果・効能があります。
生姜にはジンゲロールという成分が含まれており、辛味成分のひとつです。
ジンゲロールが免疫を上げる事で色々と改善される
例えば
- 殺菌作用
- 免疫細胞を活性化
- 胆のうの分泌を促進
- 抗炎症作用
- 冷え症改善
- 吐き気
- 頭痛
- 老化防止
免疫効果があるとこんなにも改善出来るのですね。
しょうがに含まれているジンゲロールには 様々な効果があるので、健康にも美容にも効果があります。
しょうがは、生・蒸す・乾燥・食べ方を変えれば違う効果がある
ショウガの食べ方によって効果が違う場合もあります。
体を温める目的で食べるなら加熱したショウガが良いなど注意する点があります。
では、ショウガの皮、生のショウガ、蒸したショウガ、乾燥したショウガの其々の説明をしていきますね。
ショウガの皮の効果は?
皮は利尿作用があり、体のムクミやダルさを解消する効果があります。
皮ごと調理すれば体調が良くなるでしょう。
ショウガの生の効果は?
生のショウガには沢山の効果効能があります。
吐き気止めに効果があり、ショウガのしぼり汁は乗り物酔いやツワリに効果があります。
生のショウガはダイエット効果も高く糖質や脂肪を抑える働きがあります。
加熱したショウガの効果は?
加熱したり乾燥させたショウガには10倍のショウガオールが含まれているのです。
ジンゲロールは、体をを温める作用と免疫力を高める効果があります。
加熱したショウガオールをダイエット効果も!?
- ダイエット効果
- 体内の脂肪に働きかける
- 糖質の燃焼
- 体温を上げる効果
生のショウガに較べて、加熱したり乾燥させたショウガには10倍のショウガオールが含まれているのです。
乾燥しょうがの効果は?
咳を鎮める
痰を切る
嘔吐を抑える
解熱
消化器系機能亢進
腹痛予防
胃痛
便秘の解消
多くの効果効能があるのです。
寒い冬は体を温める為に、夏には冷房から身を守る為にしょうが料理をたべましょう。
コメントを残す