日本では今、脳卒中の約4分の3が脳梗塞です。
脳梗塞とは、脳の血管が詰まったり何らかの原因で脳の血のめぐりが正常の5分の1から10分の1くらいに低下した状態になります。
酸素や栄養不足に陥り、脳組織が壊死してしまった事を脳梗塞と言います。
脳梗塞発症のリスク因子である「かくれ脳梗塞」があると約10.5倍も脳卒中を起こす頻度が高くなることがわかっています。
脳梗塞は3種類に分けられます。
私も脳梗塞になってはじめて色々なことを知りましたのでご紹介します。
目次
脳梗塞は3種類に分けられる
- ラクナ梗塞
- アテローム血栓性脳梗塞
- 心原性脳塞栓
といった種類に分けられます。
どの脳梗塞には必ず前兆があるので、もしオカシイと思ったら病院に行って下さいね。
詳しい脳梗塞の事については脳梗塞が発症する原因と前兆はのページを参考にして下さい。
では、今から脳梗塞の知らせる一般的な症状を説明していきます。
脳梗塞は命に関わる病気なので、しっかり予防しましょう。
脳梗塞の初期症状(一過性脳虚血発作)
では実際に脳梗塞の初期症状(一過性脳虚血発作)についてお話を進めていきたいと思います。
- ろれつが回らなくなる・言葉がでなくなる
- 片側の手足や顔面麻痺
- 片側の手足や顔面が痺れる
- 片方の目が見えにくくなったり片側にあるものが見えなくなる
- 目の焦点が合わなくなる
- 人の話が理解できなくなる
- 文字がうまく書けなくなる
この症状が長期間続くと誰でも、病院を受診すると思います。
しかし、一過性脳虚血発作は一時的に脳の血流が悪くなることで引き起こされる症状のため、休んでいれば数分で治まってしまいます。
一過性脳虚血発作の後、15~20%の人が3ヶ月以内に脳梗塞を発症する
このような一過性脳虚血発作が起こったまま放置していると、約15~20%の人が3ヶ月以内に脳梗塞を発症し、その半数は48時間以内に脳梗塞を発症すると言われています。
※ 一過性脳虚血発作を経ずに、脳梗塞を引き起こす場合もあります。
私の場合は、一過性脳虚血発作を何度か起こっていましたが、数分横になれば直ぐに回復するので放置していました。
しかし、仕事中にまた一過性脳虚血発作を起こし倒れてしまい、すぐに病院に搬送されMRI検査を受けたのですが、その時には脳梗塞は発見されず、”モヤモヤ病の疑いあり”ということで、そのまま大事を取って入院することになりました。
そして、一過性脳虚血発作を発症したその日の夜に私は病院で脳梗塞を発症したのです。
脳梗塞を発症した場所が病院だったので、適切な治療を行うことができたことで、現在も普通の生活を送ることが出来ています。
私の場合も、脳梗塞の前兆である一過性脳虚血発作から数時間で脳梗塞を発症したことになります。
脳梗塞を自分でチェックする方法があります。
もしかして脳梗塞?症状から分かる脳梗塞のチェック方法FASTとは?のページを参考にして下さい。
脳梗塞を事前に調べる方法がFASTと言います。
そのFASTのチェック方法を説明していきますね。
[ad#kiji]脳梗塞のチェック方法の「FAST」とは?
FAST(ファスト)と言うチェック方法で脳梗塞になっていないかをチェック出来ます。
脳梗塞が発症しても気付かない場合も非常に多いのです。
脳梗塞は発症してから時間がたつごとに悪化し、手遅れになる場合や・ひどい後遺症が残るケースも多々あります。
少しでもオカシイなと思った時にはFASTでチェックしてみましょう。
FASTの具体的なチェック方法はどうするの?
- Fとは顔のチェック・・・鏡を見た時に顔が歪んでいる
- Aとは腕のチェック・・・手のひらを上に向けて、腕を前に伸ばして片腕が下がる
- Sとは言葉のチェック・・・言葉がハッキリ言えない
この3つの中で顔・腕・言葉の一つでもあれば、脳梗塞や脳出血といった脳卒中である疑いが70%といわれています。
脳出血や脳の病気について知りたい方は
脳出血は河合美智子さんがなりました詳しくはこちらを参考にして下さい。
他にも脳の病気があります脳の病気の事はこのページを参考にして下さいね。
最後のTは時間を現し早急に救急車を呼ぶというものです。
Tの時間は後の治療や後遺症に大きく関係してきます。
では発症時間がどう影響するのか詳しく説明していきますね。
脳梗塞が発症してから治療の時間までが重要
脳梗塞は生死に関わる病気です。発症からの時間の早さがその後の治療や後遺症に大きく影響する事が分かっています。
治療の方法は発症してからの経過時間で決められています。
脳梗塞の発症の時間がどう影響するのでしょうか?。
脳梗塞の発症時間と治療方法
4時間以内・・・・・TPAと言う脳の血栓である血の塊を溶かす薬の投与による治療方法
8時間以内・・・・・脳の血管カテーテルによる治療方法
それ以上・・・・・・重度な障害を受ける事がある
後遺症は発症時間に関わらず多かれ少なかれ必ず見られる症状です。
この様に脳梗塞のチェックはFASTが早期発見の大切なポイントになります。
FASTチェック以外に自分で出来るチェック方法がありますのでご紹介しておきますね。
脳梗塞の一般的なチェック方法
脳梗塞チェックその① 手のひらチェック
両手を前に出して手のひらを上に向けて目を閉じます。手の高さを肩の高さで30秒間維持できなければ脳梗塞の疑いがあります。
脳梗塞チェックその② 足ふみチェック
目をつぶって50回足踏みを行います。50回目で目を開き、立ってる位置が最初と随分違えば脳梗塞の疑いがあります。
脳梗塞チェックその③ 一指し指チェック
目を閉じて両手を左右に、肩の高さまで上げます。手はグーにして一差し指だけをまっすぐに伸ばします。そのまま前まで左右の一指し指をつけます。5センチ以上離れていたら脳梗塞の疑いがあります。
脳梗塞チェックその④ 渦巻チェック
紙にペンで5ミリ間隔ほどの渦巻きを5周ぐらい書きます。その渦巻きの線と線の間をなぞって渦巻きを描いていきます。その線がぶつかれば脳梗塞の疑いがあります。
脳梗塞チェックその⑤ 水移しチェック
コップを2つ用意し、一方に水を表面まで入れて両手に持ちます。その水を5~6回移し替えます。
たくさん水をこぼしてしまった人は隠れ脳梗塞の疑いがあります。
この様にチェックをする事は脳梗塞の早期発見に繋がりますので気になる時にはチェックをしてみて下さい。
何よりも脳梗塞にならない体作りが大切です。
脳梗塞になり易い要因の一番の原因は高血圧と言われています。
脳梗塞の前兆を少しでも感じたら予防が大事
脳梗塞の前兆を感じたら病院に行く事も大切ですが日頃から生活習慣や脳梗塞の要因を改善する必要があります。
私も一度、脳梗塞になっているので、食事療法が一番大事と病院で指導を受けています。
それでもなかなか食事療法を続けられないのが現実なのです。
薬の副作用の問題
その他に必要なことは、薬の副作用の問題があります。
病院で処方された高血圧の薬は副作用がきつい上に、一度飲むと一生飲み続けなくてはいけません。
食事や生活習慣を1から見直すことが重要であることは言うまでもありませんが、今までの生活を一層するのはとても難しく、色々と悩んだ結果、食事では補えない部分はサプリメントを飲むようにしています。
二度と脳梗塞を繰り返すことがないように、食事は出来るだけ野菜中心を心掛けていますが、実際にはなかなか難しく現実的ではありません。
しかし、今までの食生活や生活習慣が招いた結果ですから、そのままの生活を続けていると再発のリスクが高くなってしまいます。
私の場合は、病院から”血圧を下げる薬”と”血液をサラサラにする薬”を処方されたのですが、 薬を飲むと、動悸が起こり気分が悪くなってしまい歩けなくなることもなり、によって救急車で運ばれることも度々ありました。
血圧を下げる薬から血管拡張剤する効果のある薬に変えてもらっても副作用は治まらず薬を飲むと、動悸が起こり気分が悪くなってしまい歩けなくなることもなり、によって救急車で運ばれることも度々ありました。
血圧を下げる薬から血管拡張剤する効果のある薬に変えてもらっても副作用は治まりませんでした。
とにかく高血圧の薬は副作用がきつい上に、一度飲むと一生飲み続けなくてはいけません。
高血圧や肥満は生活習慣病です。
食事や生活習慣を1から見直すことが重要であることは言うまでもありませんが、今までの生活を一層するのはとても難しく、色々と悩んだ結果、食事では補えない部分はサプリメントを飲むようにしています。
サプリメントを食事にプラスしたことで、血圧の数値も正常に近づいてきていますし、脳梗塞を発症して3年になりますが再発はしていません。
もう少し早くサプリメントを飲んでいれば、高血圧にも脳梗塞にもならなかったのかも・・・と後悔しています。
本当は自分で色々と試すことをおすすめしますが、何を選んで良いのか分からない方は、ぜひ試してみてください。

血をキレイにしてくれる上に血圧を下げる効果があり、血液サラサラ効果のある 大正製薬のDHA・EPAを飲んでいます。
EPA.DHAは血行が良くなるので、肥満予防にもなるので痩せやすい体作りをしてくれます。
DHA・EPAの血をキレイにする成分が600mgも入っているのが決め手になりました。
他のサプリはDHA・EPAが少ないか、値段が高くて続けられないと思ったからです。
血をキレイにする成分が600mgも入っていて、金額も安かったです。
それて、DHA・EPAの成分は、酸化すると効果が悪くなることが分かっていますが、大抵のサプリは瓶に入っていて時間が経てば酸化する事が多いのです。
一般に販売されているサプリメントは瓶に入っているものが多く、何度も開けているとその分空気に触れて酸化してしまいます。
ということは古くなると空気にふれる時間が長く成るので、酸化がどんどん進むってことですよね。

それに、魚特有の臭いが全くなくて、飲みやすく気に入っています。
初回限定になりますが、1000円で購入することができます。
大正製薬のDHA・EPAの公式ページ初回お試し1000円はこちらのページかた購入できます。
私が色々と試した結果効果があって副作用のないサプリメントです。
金額も手頃で初回1000円なら試しやすいですよね。
私が色々と試した結果効果があって副作用のないサプリメントです。
たんぱく質の摂取で脳梗塞の予防になるの?
たんぱく質の少ない人は男性で1、2倍も、女性で2,5倍も心臓病になるリスクがあるのです。
たんぱく質であるお肉や大豆が心臓病に効果があるのですね。
たんぱく質は
・肉類(牛、豚、鶏、ハムなど)
・魚介類(魚、小魚、貝、ねり製品など)
・卵類(鶏卵、うずら卵など)
・大豆および大豆製品(大豆、納豆、豆腐など)
・牛乳および乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズなど)
この様なたんぱく質の豊富な食物を食べれば良いのですね。
血管が色々な事に影響している事は分かりましたがどの様にすれば丈夫になるのでしょうか?
実は身近な食べ物から血管を強くする事が出来るのです。
たんぱく質を取ると血管が強くなる
肉などのたんぱく質を食べていると血管にたんぱく質が巻きついて血管を守ってくれます。
丈夫でしなやかな柔らかい健康な血管が保たれるのです。
たんぱく質のお陰で脳梗塞にもなり難くなるのです。
脳梗塞は後遺症が出る病気ですが、治療が早く出来るのであれば後遺症も少なくて済みます。
脳外科の有名な病院に行く方が治療を的確におもなうことが出来ると思います。
有名な病院を紹介しましょう。
脳外科の有名な病院
東京女子医科大学病院
東京都新宿区河田町8-1℡03-3353-8111
脳腫瘍、脳動脈瘤、てんかん、パーキンソン病などの脳手術数 433件・水頭症、脳血管内手術 56件
慶應義塾大学病院
東京都新宿区信濃町35tel03-3353-1211
脳腫瘍、脳動脈瘤、てんかん、パーキンソン病などの脳手術数 289件・水頭症、脳血管内手術 64件
虎の門病院 東京都港区虎の門2-2-2℡03-3588-1111
脳腫瘍、脳動脈瘤、てんかん、パーキンソン病などの脳手術数 276件・水頭症、脳血管内手術 82件
日本大学医学部付属
板橋病院 東京都板橋区大谷口上町30-1℡03-3972-8111
脳腫瘍、脳動脈瘤、てんかん、パーキンソン病などの脳手術数 251件・水頭症、脳血管内手術 44件
日本医科大学付属病院 東京都文京区千駄木1-1-5℡03-3822-2131
脳腫瘍、脳動脈瘤、てんかん、パーキンソン病などの脳手術数 225件・水頭症、脳血管内手術 35件
NTT東日本関東病院 東京都品川区東五反田5-9-22℡03-3448-6111
脳腫瘍、脳動脈瘤、てんかん、パーキンソン病などの脳手術数 207件・水頭症、脳血管内手術 93件
東京大学医学部付属病院
東京都文京区本郷7-3-1℡03-3815-5411
脳腫瘍、脳動脈瘤、てんかん、パーキンソン病などの脳手術数 187件・水頭症、脳血管内手術 43件
中村記念病院
北海道札幌市中央区南1条西14丁目℡011-231-8555
脳腫瘍、脳動脈瘤、てんかん、パーキンソン病などの脳手術数 236件。水頭症、脳血管内手術 70件
旭川赤十字病院
北海道旭川市曙一条1-1-1℡0166-22-8111
脳腫瘍、脳動脈瘤、てんかん、パーキンソン病などの脳手術数 233件、水頭症、脳血管内手術 57件
聖麗メモリアル病院
茨城県日立市茂宮町841℡0294-52-8500
脳腫瘍、脳動脈瘤、てんかん、パーキンソン病などの脳手術数 230件、水頭症、脳血管内手術 230件
熊本大学医学部付属病院
熊本県熊本市本荘1-1-1℡096-344-2111
脳腫瘍、脳動脈瘤、てんかん、パーキンソン病などの脳手術数 225件、水頭症、脳血管内手術 42件
市立四日市病院
三重県四日市市芝田2-2-37 ℡0593-54-1111
三重県、北勢地区の脳神経外科の中で最も手術件数の多い病院です。
滋賀県立成人病センター
滋賀県守山市守山5-4-30 ℡077-582-5031
年間脳神経外科手術100例以上、脳腫瘍・脳動脈瘤・脳動静脈奇形等
の直達手術が年間30例以上 24時間体制で治療をおこなう
国立病院機構京都医療センター
京都府京都市伏見区深草向畑町1-1 ℡075-641-9161
関西では脳卒中の実力病院として知られている
りんくう総合医療センター市立泉佐野病院
大阪府泉佐野市りんくう往来北2-23 ℡0724-69-3111
脳卒中に対する急性期診療には力を入れており、くも膜下出血、脳出血、
脳梗塞に対する緊急手術、血管内治療が24時間体制で施行可能。
大阪警察病院
大阪府大阪市天王寺区北山町10-31 ℡06-6771-6051
脳卒中の実力病院として全国でもトップクラスの評価を受けている
富永病院
大阪府大阪市浪速区湊町1-4-48 ℡06-6568-1601
国内のみならず海外からも患者が来院することもあり、治療の難しいケースもそのほとんどを後遺症なく全治させると言われている。
大阪脳神経外科病院 大阪府豊中市庄内宝町2-6-23 ℡06-6333-0080
一般外来はもとより24時間体制で脳卒中や脳腫瘍、神経外傷救急患者の診療にあたっている。
国立循環器病センター
大阪府吹田市藤白台5-7-1 ℡06-6833-5012
脳血管疾患に対する治療、原因究明、および発症予防に精力的に当たり、国立の特定の機能病院としてわが国の脳血管障害に対する医療をリードしている
北野病院
大阪府大阪市北区扇町2-4-20℡06-6312-1221
脳腫瘍、脳動脈瘤、てんかん、パーキンソン病
などの脳手術数 224件兵庫県
大西脳神経外科病院
兵庫県明石市大久保町江井島1661-1 ℡078-938-1238
脳卒中の治療・ケアに関する「治療力」で全国6位、「総合力」で11位にランクされた。
兵庫県立姫路循環器病センター
兵庫県姫路市西庄甲520 ℡0792-93-3131
脳卒中実力病院。手術総件数は5700件以上。各種疾患において手術法の開発をしています。
関西労災病院
兵庫県尼崎市稲葉荘3-1-69 ℡06-6416-1221
脳動脈瘤クリッピング術と脳腫瘍摘出術が、厚労省の定める年間50例以上施行の有数の病院です。
奈良県立医科大学
奈良県橿原市四条町840 ℡0744-22-3051
全国の国公立大学病院の中でも年間500件屈指の手術件数を誇っている。
和歌山県立医科大学病院
和歌山県和歌山市紀三井寺811-1 ℡073-447-2300
大学病院の脳神経外科としては有数の件数を誇っており、脳神経外科疾患に対する最先端の治療を行っている。
済生会熊本病院
熊本県熊本市近見5-3-1℡096-351-8000
脳腫瘍、脳動脈瘤、てんかん、パーキンソン病などの脳手術数 297件、水頭症、脳血管内手術 28件
済生会八幡総合病院
福岡県北九州市八幡東区春の町5-9-27℡093-662-5211
脳腫瘍、脳動脈瘤、てんかん、パーキンソン病などの脳手術数 200件・水頭症、脳血管内手術 68件
沢山の有名な脳外科の病院があります。
自分にあった病院を探しのは大切です。
体調に合わせての複数の病院選びも良いかも知れませんね。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。 いかがでしたでしょうか?
お役に立つことが出来たら幸いです。 この記事だけではなく、
脳梗塞についてさまざまな記事を書いています。
脳梗塞の情報をまとめた目次のようなページです。
脳梗塞で悩んでいるあなたの役に立てると情報だと思いますので、是非読んで下さいね。
コメントを残す