2017年4月16日(日) 22:25〜23:19放送、林先生が驚く初耳学!
全国1億3000万人から募集した選りすぐりの知識を、抜き打ちで林先生に出題せれます。
輸入果物に張られたシールに隠された秘密が何かご存知ですか?
農薬や化学物質が含まれている果物や野菜、安全な有機栽培の見分け方を解説します。
出演者は、【賢人】林修(予備校講師)【初耳コンシェルジュ】大政絢
【ゲスト(50音順)】
澤部佑(ハライチ)・千原ジュニア・中島健人(Sexy Zone)
波瑠・三浦理恵子・りゅうちぇる
【出題ゲスト】
山崎直子(宇宙飛行士)
【VTR出題者】
長谷川博己の皆さんでお送りします。
目次
農薬フルーツの見分け方
フルーツはスーパーなどで売っていますが、農薬が使われるフルーツの見分け方が紹介されました。
スーパーではばら売りされている事が多い果物です。
果物の外見だけではℳの右翼が使われているか判断する事は出来ません。
でも農薬が使われているかが分かれば嬉しいですよね。
実はシールを見れば分かるんです。
ではどんなシールなのでしょうか?
[ad#kiji]農薬フルーツのシールで分かる
農薬の毒性は神経毒性があり、特に小さな子供が影響をうけます。
海外からの輸入果物に貼られているシールを見れば農薬や化学物質が使われているかが分かるのです。
オーガニックに関心のある人も多いので嬉しい情報ですよね。
農薬が一目で分かるシールの見方について説明致しましょう。
農薬のシールのPLUコードの見分け方とは?
シールを見たら判断出来るのですが、どの様に判断したら良いのでしょうか?
それはPLUコードと呼ばれる商品価格識別番号を見れば分かるんです。
ではどの番号が安全なのでしょうか?
PLUコードの見分け方その① 化学物質の農薬使用
農薬や化学物質が使用せれている物には、4桁で3か4から始まる番号が使用されています。
シールの番号で農薬を使用している物か分かれば助かりますよね。
農薬が小さな子供の体に影響を及ぼす事は分かっているので避けたいです。
では安全な有機栽培のシールの番号はどんな方法で見分けるのでしょうか?
PLUコードの見分け方その② 有機栽培
有機栽培の物には5桁で9から始まる番号のシールが貼られています。
この番号の貼っている果物は安全である事が分かります。
とても大事な情報ですね。
健康的な食生活で家族の健康を守りましょうね。
コメントを残す