家の中が雑然としていては何か落ち着きません。何かいつも自分の頭に片付けなくては・・・・って残っています。
綺麗に片付いた部屋ではストレスも感じませんよね?
頭の中を整理する為にもしっかり家を掃除する事は大切なんですね。
机の上がキレイに片付いていれば仕事もスムーズに終わってゆっくりお茶を飲む余裕も出て来るかも知れません。
今何をしたら自分に余裕が出るのかを意識すれば自ずと優先順位を明確になって要る物要らない物が分かって来ます。
[ad#kiji]
時間の断捨離 優先順位を付ける練習をしましょう!
なかなか時間に追われて優先順位なんて立ててなかったわっていう方も沢山いると思います。それも時間を上手に使う為に大切な事です。
きっと時間に余裕が出てくると自分のしたい事を考える時間が増えて来て素敵な事に出会えるこも知れません。そう考えると時間の断捨離は全ての事の集大成なのかも知れませんね。
いつまでも置いてる本や書類の山は本当に必要ですか?
またいつか使うは本当ですか?
頭の片隅に置いとくだけでも面倒ですし、考える時間だけでも無駄ですよね。
勿体ないと思う気持ちは良く分かりますが、置いてるスペースや考えている時間の方が実は勿体ないのではないでしょうか?
全ての事柄に必要か必要で無いかを考えて、必要な物だけを取り出し、優先順位を決めていきましょう。
時間の優先順位の出し方は自分の時間の断捨離が100%幸せにしてくれる秘密の方法を参照して下さい。
時間を節約出来る事は徹底して節約しましょう!

時間の節約を徹底しようと思ったら一つ一つ用事を片付けて下さい。頭の中だけで忙しい気になっている事が良くあります。
ずーっと頭の中に用事が残って要る事があります。
でも良く考えて見ると何も片付いていないのですが、自分は忙しいと錯覚しているんですね。
だから一つずつ仕上げていく様にして行くのです。そうすればあっという間に用事が終わります。優先順位が決まったらそれが一通り終わるまで他の事はしないぐらいがスピーディーに片付く方法なのかも知れません。
時間の使い方が上手な人は社会でも活躍している人が多いです。
時間を有意義に使う方法
1、やる事が必要な事を書き出す
2、優先順位を決める
3、決めた事を優先に終わらせる
これを繰り返す事で自分の周りの煩わしさから解放されていきます。その間は他の事には意識は向けない様にして下さい。
いかに自分が優柔不断んか発見するかも知れません。
時間の断捨離を通して強い精神力も作っていくチャンスです。
1カ月も経ったら沢山の事が成し遂げられている事に気付きます。
そうしている内に自分の周りがすっかり片付いて要る物、要らない物が明確になり自分らしさに気付くかも知れません。
余分な時間が自分を支配しない様にじっくりと見極めて何から時間を使うのかを考える様にしていきましょう!!
それが出来れば貴方は自分の時間を100%使えた事になりますよ。
さあ今日から時間に支配されない習慣を作っていきましょう!!
コメントを残す